ポケモンGOでピカチュウの色違いが存在!ライチュウになっても色違い?
2022/06/23
イベント「ピカチュウはピカチュウの発生だけじゃない!」 「ピカチュウ」が横浜みなとみらいエリアをジャックする8月9日から8月15日まで開催されます。
横浜市とポケモンが協力して開催するこのイベントも、2017年で4回目。期間中、1500以上のピカチュウが大量に発生し、無料のショー、パレード、挨拶を楽しむことができます。
目次
進行中の「ピカチュウ集団発生中!ピカチュウだけじゃない!」より20ピカチュウが行進する「ピカチュウウォーク」
2016年は「ポケモンGO」関連のプログラムは実施されませんでしたが、今回はポケモンとアメリカのナイアンティックが共同で「ポケモンGOPARK」と「ポケモンGOSTADIUM」を開催しました。毎日たくさんのポケモントレーナーでにぎわっています。
赤レンガ公園とカップヌードルミュージアムパークが会場となるポケモンGOPARKでは、普段ヨーロッパ限定の「バリヤード」や登場率が非常に低い「アンノーン」などの珍しいポケモンが登場します。次々と、珍しいポケモンはレイドバトルです。 (ピカチュウも!)に出演するなど、毎日大盛況です。
スポンサードリンク
しかし、周辺の交通や通信環境が混雑の影響を受けたためか、10日からみなとみらいエリア全体にレアなポケモンが出現し始め、12日からはポケモンGOPARK限定のポケモンがバリヤードになります。それだけです。
つまり、バリヤードを手に入れれば、混雑したポケモンGOPARKにとどまる必要がなく、みなとみらいエリアで珍しいポケモンを捕まえることができるようになりました。
バリヤードポケットストップ
12日より「ポケモンGOPARK」のジョウトパーク(カップヌードルミュージアムパーク)が「バリヤード」専用エリアになります(写真=左/ポケモンGOのARモードで撮影)。撮影スポットであるリアルなポケットストップも設置(写真=右)。関東公園(赤れんが公園)では、関東・ジョウト地方の珍しいポケモンに出会えます。当初はポケモンの地域で分けられた2つの公園でしたが、名前はこのように関連性がなくなりました
また、ポケモンGO STADIUMは、14日午後6時に横浜スタジアムで開催される1泊イベントで、当選者のみが参加できる特別イベントとなります(申し込みは終了済み)。
たくさんのピカチュウをよく見ると...
イベント期間中、みなとみらいエリアでポケモンGOを開始すると、バリヤードやアンノーンなどの珍しいポケモンとピカチュウが混ざり合って大量に発生しますが、未発表の秘密のポケモンが潜んでいるとのことです。 ..
「色違いのピカチュウ」です。
スポンサードリンク
こちらは「色違いのピカチュウ」です。毎日暑さで少し日焼けしましたか?
オリジナルの「ポケモン」(携帯ゲーム機用)では、異なる色のポケモンが非常に低い確率で表示される場合があります。この要素はポケモンGOでも採用されており、2017年3月には「ゴールデンコイキング」と「レッドギャラドス」の2種類のポケモンが登場しました。
今回は、ピカチュウの大発生に合わせて、色違いのピカチュウを追加しました。実は、幸運にも編集部で違う色のピカチュウを手に入れることができたので、全体を紹介しましょう。
「色違いのピカチュウ」が手に入るまで
マップビュー(いわゆるフィールド画面)では、通常のピカチュウと同じように異なる色のピカチュウが表示されるため、区別できません。通常のピカチュウとして見落とさないように注意してください。
イベント期間中のみなとみらいエリアでは、珍しいポケモンが爆発状態にあります。中央がピカチュウですが、この画面では色が違うのかわかりません
画面のピカチュウをタップすると、ボールやボールを投げることができるポケモンの遭遇画面に切り替わります。ここで別の色のピカチュウなら、星が輝くという特殊効果でその正体を示します。マップビューをタップするだけで、色が違うかどうか(つまり、ゴールドのコイキングと同じかどうか)がわかります。
ただし、ゴールドのコイキングとは異なり、色の違うピカチュウは通常の色とそれほど変わりません。原作のままはいつもより濃い黄色ですが、日中外で遊ぶと眩しくて画面が見づらくなりますので気づかないかもしれませんのでご注意ください。出現時のキラキラ効果で区別するのがポイントです。
その後、いつものように着物とボールでキャッチします。色違いのピカチュウだからといって捕獲率が低くないようで、問題なく手に入れることができました。ただし、念のため、レイドバトルで獲得できる「金のズリのみ」で捕獲率を上げてから「ハイパーボール」を投げることをお勧めします。
飛んで飛び散るのに忙しい色違いのピカチュウ。あなたがボールから脱出するならば、あなたは脱出するかもしれません...
「キンズリのみ」と「ハイパーボール」で確認
ポケモンボックスに入ったピカチュウの色違いを見ると、色の違いがよくわかるように表示されます。タップするとキラキラ効果も加わっています。
箱の中のディスプレイも輝いています。
ピカチュウだけでなく、ポケモン図鑑にも登録されます。ピカチュウはオスとメスで尻尾の形が異なりますが、色の違うピカチュウを1つ手に入れると、性別を問わず絵本に登録されます。
左が通常の色、右が別の色です。並べて並べると色の違いがわかります。ピカチュウの色は全体的に濃い黄色ですが、耳は灰色です。
この異なる色のピカチュウを見つけるのは非常に困難でした。正確には数えていませんが、ピカチュウが120個くらい出て、ようやく色違いに出会ったので、出現率はかなり低いと予想されます。これにより、ピカチュウの捕獲数に応じて獲得できるメダル「ピカチュウ大スキクラブ」が金メダル(300個)になりました。
ちなみに、混雑したポケモンGOPARK(ランドマークプラザ周辺)から出てきたら、色違いのピカチュウが見つけやすかったです。
ピカチュウ
ちなみに、この違う色のピカチュウを進化させたら、「ライチュウ」はどんな色になるのでしょうか?金のコイキングが赤いギャラドスになったように、色違いから色違いへの進化を期待したい。
もったいないと思いながら、色違いのピカチュウを進化させてみたところ、色違いのライチュウでした。色違いのライチュウはピカチュウよりも暗く、オレンジやライトブラウンのように見えます。これは一目でわかる違いです。
ライチュウ
ピカチュウからライチュウに進化するには、50個の「ピカチュウキャンディー」が必要です。昔はお菓子を集めるのが大変でしたが、今回はたくさんのお菓子を集めています。
苦労した色違いのピカチュウが色違いのライチュウに進化しました
もちろん、ポケモン図鑑では別の色のライチュウとしても登録されます。
左が通常の色、右が別の色です。ライチュウは色がかなり違うので、間違えることはないようです。
このようにして、ピカチュウとライチュウの色を安全に変えることができました。このイベント終了後にこれらが出現するかどうかは不明です(全国的に出現する可能性は低いと予想されます)。
スポンサードリンク
そしてさらに珍しいポケモン...
最後に、もう1つだけです。実は、この色違いのピカチュウよりも入手が難しいと予想されるポケモンがいるようです。それが「色違いのピチュー」です。このイベントでは、みなとみらいエリア全体に2kmの特別な卵が出現し、通常は10kmの卵のポケモンも孵化しますが、こちらは別の色のピチュー(ピカチュウのように少し暗い)です。潜んでいるようです。
ただし、ピチューは2kmの卵から孵化するわけではなく、孵化しても正常な色になる可能性が高いため、入手が非常に困難です。特定のキャラクターに限定された多数のアノンがいるこのイベントでは、これは最も希少なポケモンであるに違いありません。
さまざまな色のポケモン図鑑を完成させることを目指しているポケモントレーナーの方は、ぜひお試しください。