日常に小ネタをぽとり

知っているとちょっと得する小ネタを配信します

「科学」の違い

【マグニチュードと震度の違いとは?】なぜ震度には強弱がある?

2022/06/08

地震の規模を表す場合、

『マグニチュード』や『震度』といった単語が使われますね。

この2つの違いをご存知でしょうか?

スポンサードリンク

マグニチュードと震度の違いとは?

マグニチュードは、地震の大きさそのものを意味します。

震度は、ある地点における地震の揺れの強さです。

つまりマグニチュードは、

地震の規模を示す数値で不変ですが、

震度は住んでいる地域によって変わります

 

地震が起きると、テレビの地震速報で、

「○○市は震度●、□□市では震度■……」

と表示されますね。

このように、震度は地域によって変わります。

 

マグニチュードはアメリカの地震学者の名前を取って、

『リヒター・スケール』とも呼ばれます。

震度は別名『地震階級』とも呼び、

全国に約4400箇所ある観測点で測定されています。

 

マグニチュードと震度は、

どちらも揺れの大きさを表す数値です。

 

しかし、単純にマグニチュードが大きければ、

震度も大きくなるわけではありません

震度は震源に近いほど大きくなり、

遠いほど小さくなります。

 

たとえマグニチュードの小さい地震でも、

震源の近くであれば大きく揺れますし、・

逆にマグニチュードの大きい地震だとしても、

震源から遠い場所ではあまり揺れません。

よって、震度は震源からの距離で変わります

 

なぜマグニチュードと震度が使い分けられるかのというと、

メディアによって使い分けが便利だからです。

たとえばテレビであれば、

地図を出して、そこに震度を載せれば、

どこがどれくらいの震度なのか簡単に表現できます。

 

しかし新聞などでは紙面のスペースが限られるので、

各地の震度を細かく載せられません。

よって地震そのものの大きさを伝えるために、

「マグニチュード○」と表記されます。

 

ちなみにテレビの地震速報には、

『緊急地震警報』と『地震速報』の2種類があります。

震度3以上なら地震速報として、

震度5弱以上なら緊急地震警報として流されます。

スポンサードリンク

震度の表し方

日本の震度は気象庁が10階級に分けたもので表現されます。

震度0~6、5弱・5強・6弱・6強、そして震度7の、

10階級に分けられています。

なぜ震度5と6にだけ弱・強があるのかというと、

阪神淡路大震災が起きたころ、

同じ震度の場所でも被害の大きさに差があったため

新しく強弱の区分が作られたからです。

 

この震度階級は日本の気象庁が独自に作ったもので、

海外では12階級のものが使われています

震度は今でこそ震度計で測定されていますが、

1996年以前は気象庁で働いている人の感覚や、

地域の被害状況で決められていたそうです。

スポンサードリンク

マグニチュードの表し方

一方のマグニチュードは、-2~12で表されます。

11、12がありますが、

理論上は10までしか測定できません。

これは11以降では地震や災害を通り越して、

人類滅亡の危機となるからです。

 

マグニチュードは地震のエネルギーとも考えられます。

数値が0.2上がることに、

地震のエネルギーは倍になります。

つまり1増えると、エネルギーは32倍になるという事です。

 

もしマグニチュード11の地震が起きたら、

恐竜絶滅の原因とされる小惑星の衝突と、

同じ程度の揺れになると予想されています。

マグニチュード12では揺れるというレベルではなく、

地球そのものが破壊される値だそうです。

 

今までに起きた最も大きな地震は、

1960年に起こったチリ地震です。

この時のマグニチュードは9.5でした。

 

2011年に起きた東日本大震災は、

マグニチュード9.0であり、

日本の観測史上、最大級の値でした。

スポンサードリンク

マグニチュードと震度の違いとは?住んでいる地域で変わる!のまとめ

マグニチュードは地震の大きさ自体を表し、

震度は住んでいる地域の揺れの大きさを表します。

 

日本は大陸プレートの境目のちょうど真上に浮かぶ島で、

地震が頻繁に起きることで有名です。

こうしている間にも大規模な震災が起こる可能性も、

十分にあります。

 

いざという時に受ける被害を抑えるためには、

日ごろから非常食や消耗品の備えをし、

心構えを作っておくことが大切です。

-「科学」の違い