日常に小ネタをぽとり

知っているとちょっと得する小ネタを配信します

雑学

ニカイア信条とニカイア・コンスタンティノポリス信条の違いは?「同質」のワードは画期的

ニカイア信条(またはニカイア信経)は、325年に第1ニカイア公会議で採択されたキリスト教の基本信条です。後に第1コンスタンティノポリス公会議(381年)で改訂され、東方教会・西方教会を問わず広く使用されたため、「原ニカイア信条」とも呼ばれます。使徒信条もまた、キリスト教の基本信条として広く受け入れられています。

325年の第1ニカイア公会議でこの信条が採択されました。381年の第1コンスタンティノポリス公会議で改訂され、それ以降「ニカイア・コンスタンティノポリス信条」として知られ、広く使用されています。しかし、その名称が長いため、381年の改訂版を「ニカイア信条」、325年の初版を「原ニカイア信条」と呼ぶこともあります。

ニカイア信条(325年)は、アリウス派を排斥するために採択されました。この信条には、アリウス派に対する呪いが含まれています。この信条では、御父と御子が「同質」であるという概念が初めて教義に取り入れられ、この用語の使用は革新的でした。会議では、「同質」と「相似」の用語の使用について激しい議論がありましたが、「同質」を好まない主教たちも多かったため、議論が長引きました。

ニカイア・コンスタンティノポリス信条(381年)は、ニカイア信条を拡充し、聖霊・教会・死者の復活に関する教義を詳細に規定しました。この改訂版は、東方教会・西方教会を問わず、現在まで広く使用されています。

スポンサードリンク

ニカイア・コンスタンティノポリス信条は、381年の第1回コンスタンティノポリス公会議で制定された、キリスト教会の信条(信仰告白)です。325年の第1回ニカイア公会議で定められたニカイア信条(原ニケア信条)と区別するために、この用語が用いられます。

現在、この信条を認め礼拝に使用する教派には、カトリック教会、正教会(東西のキリスト教会が1054年に分裂し、西方が「カトリック教会」、東方が「正教会」となる)、カルケドン公会議以前に分裂した東方諸教会、聖公会、そして多数のプロテスタント教会が含まれます。

東方教会と西方教会の間には、「フィリオクェ問題」と呼ばれる聖霊の出所に関する解釈の相違がありますが、この問題を除けば、すべての教派で信条の内容は同一です。

また、ラテン語版や西方教会系の教派で使われる版には、ギリシャ語の原文にはない句「神よりの神」が挿入されていますが、これは教義上の問題ではなく、翻訳の際に教派独自の解釈が反映されている場合があります。

礼拝では、毎主日(日曜日)に『ニカイア・コンスタンティノポリス信条』と『主の祈り』が使用されます。ただし、現在のローマ・カトリック教会では、二ケア・コンスタンチノープル信条の代わりに使徒信条を用いることもあります。西方教会では、一般的に参加者全体が声を出して暗唱するか、祈祷書や賛美歌集に記載された文章を見ながら行います。一方、東方教会では、一般的に聖職者と聖歌隊が歌い進行するため、参加者は立ったまま聞くだけです。

-雑学