日常に小ネタをぽとり

知っているとちょっと得する小ネタを配信します

「自然」の違い

【南極と北極の違いとは?】両者のオーロラは同時に出るって本当?

2022/06/10

南極北極って、どちらもものすごく寒いイメージがありますが、

実際どちらの方が寒いのでしょうか?

 

今回は、南極と北極どちらの方が寒いのかや、

両者のオーロラは同時に出るという説について解説します。

スポンサードリンク

南極と北極どっちが寒い?

答えを言いますと、ズバリ南極の方が寒いです。

南極の最低気温は-89.2℃です。

想像を絶する寒さです。

北極よりも平均して20℃くらい気温が低いです。

 

なぜ南極のほうが北極より寒いのかは、

いくつか理由があります。

 

1つ目の理由として、南極と北極の大きな違いがあり。

南極は大陸で、北極は海に浮かんだ巨大な氷という点です。

 

陸と海では、陸の方が温度が変わりやすく、

寒い地方では陸の方が寒くなります。

同じ南極でも、内陸の方が寒いのです。

 

2つ目の理由として、南極と北極では標高が違います

北極は分厚い氷でできていますが、最大で10mくらいしかありません。

それに比べて、南極大陸は平均で標高2500mもあります。

 

標高の高い山に登れば寒くなるのと同じで、

より標高の高い南極の方が寒くなるのです。

スポンサードリンク

南極と北極のオーロラは同時に出る?

実は、南極にオーロラが出ている時、

北極にも同じオーロラが出ています。

両者のオーロラは同じものなんです。

 

オーロラとは、太陽風のプラズマが、

磁極である南極や北極に高速で落ちてきて、

その時に酸素原子や窒素原子を刺激する事によって起きます。

 

太陽風が、南極と北極の両者に同時に落ちるから、

南極のオーロラと北極のオーロラは同時に出るんですね。

 

しかしながら、この同時発生オーロラを見る事は、あまり簡単ではありません。

なぜなら、極地方では夏は一日中太陽が出ている白夜となるためです。

 

太陽が出ているときはオーロラは観測できないので、

南極と北極がどちらも夜の時にしか、同時発生オーロラは見れません

 

春分や秋分の時期には、両極が同時に夜になるので、

同時発生オーロラが見れるという事になります。

1年に2回しか観測できないなんて、貴重ですね。

スポンサードリンク

なぜ北極にペンギンはいないの?

南極にいる動物と言えば、ペンギンです。

その他にも南極には、南極オットセイウェッデルアザラシなどがいます。

 

北極にいる動物と言えば、ホッキョクグマです。

その他にも北極には、セイウチホッキョクギツネがいます。

 

ところで、何故ペンギンは南極にしかおらず、

ホッキョクグマは北極にしかいないのでしょうか?

 

ペンギンは、昔は北極にもいたのですが、

大航海時代に人間が踏み入ったことで絶滅してしまったのです。

 

また、ホッキョクグマが北極にしかいない理由は、

南極が寒すぎて、ホッキョクグマが寒さに耐えられないからです。

なんだか単純な理由ですね。

スポンサードリンク

南極と北極の違いとは?両者のオーロラは同時に出るって本当?のまとめ

南極と北極では、20℃近くも気温が違うんですね。

言われてみれば、南極と北極のオーロラが同時に出るってのは納得です。

皆さんは、旅行に行くなら南極か北極どちらへ行かれますか?

-「自然」の違い