日常に小ネタをぽとり

知っているとちょっと得する小ネタを配信します

雑学

簡単なのに超強力な論破法“アナロジーの乱用“とは?ただし人間関係終わります

アナロジー思考ができると、色いろなことに役立ちます。アナロジーとは似ているという事で、アナロジー思考とは類推思考の事です。類推思考とは、2つの事柄の共通点に着目し、その共通点を使って目の前の問題を解決しようとする思考のことです。抽象的な思考には物事を抽象化することが必要ですが、アナロジー思考はその中でも共通点を抽象化して問題に応用するという試みですね。この考え方ができると、全く異なったように見える事柄同士から、隠れた共通点を見つけ出し、誰も思いつかなかったようなアイデアが出せます。よい事に使えば強力な武器となるアナロジー思考ですが、悪用するととんでもない兵器にもなります。具体的にはどういうことか、以下の解説で見ていきましょう。

スポンサードリンク

アナロジー思考の悪用

アナロジー思考を悪用する方法は簡単で、まずは相手の中で攻撃したい所を探し、その箇所と社会的イメージが悪いものを結びつけます。例えば、相手の良心が疎ましかったら、「でも各国の独裁者も自分の良心に従って政治をしてただけだけどね」などと言います。これだけで、相手の良心は本来は褒められるべきものなのに、いつの間にか独裁者の片鱗があるのでは?と思わせられることになります。

 

この方法は強力で、いかにイメージの良い相手でも、長所も裏返せば短所に見えるので、一転して悪いイメージに落とせるという事です。

アナロジーの乱用を行うときの注意点は2つ

共通点を指摘することで、説得力を2倍に上げるというアナロジーですが、乱用する場合には以下の事に気を付けて下さい。

 

まず、アナロジーの乱用は、観客がおらず、1対1で当事者同士のみの話し合いでは意味がありません。必ず観客がいる状態で行ってください。なぜかというと、1対1での議論は、お互いが譲らなければ話が平行線になり、決着がつかないからです。一方で、観客がいれば、例え議論ではこちらが劣勢でも、アナロジーの乱用を使う事でこちらが優勢に見せかけることができます。

 

2つ目の注意点は、世間的なイメージの悪い人やグループの考え方や行動と、相手のそれが一致していることをアピールして下さい。相手は自分の正当性を主張してきているはずですが、その主張が実は世間的な評価の低いものと同じであると指摘するのです。そうすれば、相手はそれ以上何も言えなくなります。主張すればするほど、自分の首を絞めることになりますからね笑

 

アナロジーの乱用をどこかで見た人もいるかと思いますが、有名な使い手は2ちゃんねる創設者のひろゆきさんです。彼はアナロジーの乱用をよく使い、論破王として有名です。ただよく見ると、実は論破できておらず論点ずらしもよくやるのですが、多くの場合は気づかれず、ひろゆきさんが論破して勝ったという印象が残ります。ひろゆきさんは論破に関しての本も出版されているので、いかに強力な方法だという事が分かりますね。

スポンサードリンク

相手が偽善者ほど論破の効果大

アナロジーの乱用はほぼすべての人に対して使えますが、特に偽善者(本人自身は気づいてない場合もある)に対して有効です。なぜなら、アナロジーの乱用は好ましくない物と相手を結びつけるので、良いイメージを持たれたい偽善者は強く嫌がります。

 

偽善者の口癖として思い浮かぶのは、「みんなのためにやったんだ」と言う人ですが、これを言われると反論しづらくなりますよね。たとえみんなのためにやった事でも、結果が悪ければその責任を取る必要があると思いますが、こういう偽善者はみんなを巻き込むことで責任の所在をあいまいにし、逃げる傾向があります。

 

ただ上記の事を説明してもいいのですが、もっと効果的に打ちのめしたいときは、「賄賂を受け取った政治家も国民のために頑張っているうちに仕方なくやったんだ、みたいなことを言うよね」とキャッチーな例えを用いて非難してみましょう。汚職政治家と一緒にされた相手は、もう「みんなのためにやった」というフレーズは言えなくなります。

 

このように強力なアナロジーの乱用ですが、欠点としては相手との人間関係が終わる可能性があるという事です。強烈な批判を受けた相手は、当然こちらの事を嫌いになるので、人間関係を終わらせてもいい、あの人とは二度と口を利かない、などと決めた時に使いましょう。

 

アナロジーの乱用に大義名分が欲しいときには、相手がこちらを批判してきた時にアナロジーの乱用を使いましょう。自分から攻撃する時に使うのではなく、反撃する時に使うと、周りの観客も味方になってくれる可能性が高まります。また、アナロジーの乱用のテクニックを知っていれば、相手からアナロジーの乱用をされた時にもやり返すことができます。長い人生、一度も議論にならない事はないと思うので、是非このテクニックは覚えておきましょう。

スポンサードリンク

アナロジーの乱用の根拠

アナロジーの乱用の根拠としては、経済学者のマドセン・ビリー氏が2007年に論破に関する研究で論理的誤謬(一見すると論理的な主張だが、よく見てみると間違っている主張)をリストにまとめた物や、それに手を加える形で、社会学者のボー・ベネット氏が2018年に詭弁(自分の主張が間違っているのを分かっているのに、正しく見せかけて相手をやり込めようとすること)の効果をまとめた研究を参考にしています。

 

きちんとした学者が認めている方法ですので、効果のほどは実証済みです。この研究では、アナロジーの乱用以外の論破法も載っているので、興味があれば参照してみて下さい。

-雑学